勉強法

“やる気”のすべて ~勉強で最も重要なのもの~

“やる気”のすべて ~勉強で最も重要なのもの~

あなたは勉強が好きですか?

「得意」という人は多くても、「好き」という人は少ないかと思います。

ご存知の通り、勉強は強いて勉めると書きます。

文字通り「面倒だけど頑張ってやるもの」というような意味を持っているのです。

つまり、勉強は「目的のため頑張って知識を習得すること」というわけです。

そして、勉強に一番必要なのは面倒でも頑張るための「やる気」 です。

勉強で結果を出すために実は最も重要な「やる気」が今回のテーマです。

 

 

1. 勉強の最大のコツは「やる気」

勉強の最大のコツは「やる気」

冒頭でもお話ししましたが、勉強の最大のコツはやる気です。

勉強時間が足りないのも、 要領が悪かったり、工夫が足りないことも、結局はやる気が不足していることが最大の原因です。

 

よく、 本や動画で東大や司法試験に合格した成績優秀者がそのノウハウを公開したりしていますが、思ったより参考にならないと感じてしまう原因は、そもそもヤル気のレベルに歴然とした差があるからです。

成績優秀者の多くは、生まれつきの強い意志といった才能や意識の高いライバルに恵まれるなどの環境面などにより、自然とやる気が備わっていることが多いのです。

得てして、人は自分が当たり前に持っているものには目がいかないため、いわゆる「名選手名指導者ならず」となってしまうわけです。

 

もちろん、エリートたちが工夫して編み出した勉強法なども大変効果的だとは思いますが、そもそもの才能や環境による「やる気」の差は私たちが想像している以上に大きなものです。

難関大や資格の合格者が公開している勉強内容や時間と自分がやっている量を比較し、圧倒的に負けていると感じたら、それは「努力量」、つまり“やる気”で負けたと言って間違いないでしょう。

 

2. 「やる気の正体」“やる気”とは一体何なのか

「やる気の正体」“やる気”とは一体何なのか

ちなみに、そもそもやる気とは一体何なのでしょうか。

あまりにも当たり前に使っているため、意識することもないですが、その正体を漢字2文字で表すなら、ズバリ「意志」と言えるのではないでしょうか。

 

人間は「本能」と呼ばれる最も根源的な感情を持っています。

それらに、様々な知識や経験、自分の価値観・感性など踏まえたものが「意志」です。

この“意志”というワードこそが「やる気」の実体であり、やる気の本質を言い表していると思います。

 

私達が何かの行動する時、意識の有無に関わらず、そこには必ず意志が働いています。

寝ている時も呼吸が止まらないのは、生存本能によるものですし、会社や学校に遅刻しないように急ぐのも、責任感や叱責される恐怖などに起因した意志によるものです。

本能は自分ではコントロールできない根源的なものですが、意志は性格や価値観など考え方によって大きく影響され、自分で決めることができます。

 

「意志=やる気」は「本能」と違い、自分でコントロールできるという点がポイント。

やる気を出せるかどうかは、あなた次第というわけです。

 

 

3. やる気を生み出すために必要なもの

やる気を生み出すために必要なもの

それでは 肝心の勉強するための「やる気」(意志)を出すにはどうしたらいいのでしょうか。

 

まず、意外に見落とされがちなのが「こころとからだの健康」です。

そもそも心や体が健康でないと、正常に思考や行動することができません。

過労や睡眠不足などで疲れが溜まったりしないように気を付ける必要があります。

当ブログでもこころやからだの健康について別記事でまとめてありますので参考にしてみてください。

悩み・うつ

心を鍛える

2022/10/10

悩み・うつ ~悩みとうつを乗り越えるために~

現代はひと昔に比べても科学やテクノロジーが高度に発達した素晴らしい世界と言えると思いますが、それでも私たちの悩みは尽きません。 この瞬間もきっと多くの人が、悩みやうつから解放されたいと思っていることでしょう。 今回は悩みやうつについてお話したいと思います。   目次 悩みとうつは有害なのか? 悩みをなくす方法 うつを改善する方法 まとめ   1. 悩みやうつは有害なのか? あなたには悩みがありますか? つらいことが続いたり、悩み続けてうつになりかけていたり、または、もう既に鬱状態になっ ...

続きを見る

ストレスと疲れ

心を鍛える

2022/10/10

ストレスと疲れ ~ストレス疲れとの付き合い方~

会社や学校行くの、しんどいですよね。面倒くさいですよね。 あまり気にしない人もいますが 特にとりこし苦労しがちな性格の人は、本当に しんどい人生送っていると思います。 今回はストレスや疲れについてお話ししたいと思います。   目次 ストレス疲れの正体とは ストレス疲れを防ぐには ストレスはゼロでもだめ まとめ   1. ストレス疲れの正体とは 学校や職場に行くのが嫌な人は、つまるところ、人間関係のストレスが嫌な人と仕事や勉強・授業など作業そのものが嫌な人に別れると思います。 特に人間関 ...

続きを見る

心を整える

心を鍛える

2022/10/10

心を整える 理想的なマインドセット

宇宙人が地球を見つけた時(もしかしたらもう見つけているかもしれませんが)この星を支配している生物が「人間」であることに気付くのに時間はかからないと思います。 そして宇宙人は人間を「地球上で最も知能の高い生物」と評価するでしょう。 そんな、人間を地球の覇者たらしめた高度な知能は、同時に非常に複雑な「心」というものを生み出しました。 「心」は人間に感動や意欲など様々な喜びを与える一方で、悩みや不安といった苦しみをもたらします。 文明もない遠い昔から現在の高度な現代社会にいたるまで、人間は「心」に導かれ進み、時 ...

続きを見る

食事と栄養

体を鍛える

2022/10/10

食事と栄養 ~栄養の基本と合理的な食べ方~

結果を求めて頑張る人に必要なのは、睡眠・運動、そして「栄養」です。 ここ一番での勝負時はもちろんのこと、一番差がつく“努力するための体力”とも言うべき「日々の健康状態」において、食事と栄養が大きな原動力になることは言うまでもありません。 今回は、忙しいとついついおざなりになりがちだけど、実は非常に重要な、「食事と栄養」についてお話したいと思います。   目次 食べる前に知っておきたい栄養の基本 成功して夢を掴むためにおすすめの食べ物! 同じ食べ物でも差がつく「上手な食べ方」 まとめ   ...

続きを見る

睡眠と運動

体を鍛える

2022/10/10

睡眠と運動 ~効果に差がつく「質」の違い~

睡眠と運動。 健康のために気を付けている人も多いと思いますが、そのクオリティについて考えたことはありますか? ただ寝たり運動するのではなく、ほんのひと工夫するだけで、より効果的かつ短時間で効率的に休養をとることができます。 今回は睡眠と運動の「質」についてお話したいと思います。 目次 質の高い睡眠と運動が元気の源 疲れに直結!睡眠の「質」 運動は闇雲に動かず、効率良く まとめ   1. 質の高い睡眠と運動が元気の源   「身体がだるくて仕事や勉強のヤル気が出ない」「休日なのに、家事はお ...

続きを見る

身体を整える

体を鍛える

2022/10/10

身体を整える ~最高のパフォーマンスのために~

あなたは健康に気を付けていますか? 普段は仕事や学校で忙しくて、自分が健康かどうか考えもしないという人も多いのではないでしょうか。 しかし、夢や目標がある人にとって「健康であること」は非常に大切です。 なぜなら夢や目標を叶えるためには、努力と工夫が必要で、その努力と工夫ができるかどうかは、心と身体の健康にかかっているからです。 今回は身体を整えることの重要性についてお話したいと思います。 目次 勝負の分かれ目は「体力」 身体を整える基本的な方法 「自律神経」が体調管理のポイント まとめ   1. ...

続きを見る

 

そしてなんといっても必要なのは「理由と目的」です。

やる気、つまり「意志」を生み出すものと考えればわかりやすいでしょう。  

すべての意思には理由と目的があります。動機と言ってもいいでしょう。

やる気を出すために必要なのは「理由と目的」であり、やる気をさらにUPさせるには、「より強力な理由と目的」が必要なのです。

 

そこで、最もやる気がでる「理由と目的」を用意するべきなのですが、そのヒントは本能にあります。

生物の最も重要な目的であり、かつ強烈な本能は「生存」であることに異論はないでしょう。

 

そして、私は欲望や恐怖・怒りといった「意思決定に関わる重要な感情」は、そのほとんどが、つまるところ生存本能によるものではないかと考えています。

なぜなら、人間だけでなく動物にも食欲などの欲望や恐怖・怒りなどの感情があるからです。

欲望や恐怖・怒りがないと、飢え死にしたり、逃げたり、戦ったり、といった危険回避ができず、結局生き残れませんから、生物がそういった感情を強くもつものへと進化してきたと考えるのが自然です。

つまり、わたしたちのやる気(意志)は、すべて「生きる」という本能から生まれていると言っても過言ではないでしょう。

 

生存本能がやる気の原点という仮説を立て、やる気をUPさせる方法を考えてみましょう。

動物が生き残るため、食べたり・戦ったり・逃げたりするために最も必要な感情は、「欲望」と「怒り」と「恐怖」です。

さらに、肉食動物と対峙した時などの緊急時、そういった感情が引き起こすのが「緊張と興奮」です。

「緊張と興奮」が起きることで、危険回避の意志はさらに強くなり、生き残るという目的を成すための行動へ協力に促します。

以上からやる気に最も必要なのは「健康」+「(欲望や怒り・恐怖を生み出す)理由と目的」+「緊張と興奮」と考えられます。

 

ココがポイント

実際に家で勉強する時に、「欲望や怒り・恐怖と緊張や興奮」をコンスタントに起こすことは簡単ではありません。やる気をコントロールするには、勉強という行為をいかにして「欲望や怒り・恐怖・緊張・興奮」と結びつけるかが重要になります。

 

4. まとめ

  • 「やる気(意思)」の強さや維持が勉強の最大のコツ。
  • やる気を出すためには「心と身体の健康」と「理由と目的」「緊張と興奮」が必要

いかがでしたでしょうか 。

今回はやる気について考察してみました。

やる気をコントロールすることは、勉強に限らず、あらゆる目標に共通する重要なポイントです。

あなたも、勉強前に改めて「やる気」について意識し、自分のやる気の状態を観察し、やる気が出ない時の工夫について考えてみてはどうでしょうか。

 

 

-勉強法
-

© 2024 絶対にできる.com